2周目もあとはラスボスを残すだけとなりました。しばらくARMORED CORE Vに浮気する予定なので、忘れてもいいように良く使う装備をメモしておきます。(自分用メモその3)
ステータスは、持久力と技量が40で残りはどれも中途半端な器用貧乏です。
両手に持つのはだいたい以下のパターンです。
この中で一番重くて重さの幅が大きいのはメイン武器になります。したがって、使う武器に応じた装備を考えることにしました。残りの両手装備で私が良く使うなかでは、
となり、合計は9になります。ローリング速度を考慮して装備重量を最大値の1/2に抑えるとすると、持久力40の場合は重量を40以下にする必要があります。ここから、盾、魔法触媒、遠距離武器の重さを引いた31までで、メイン武器と防具をそろえることを基本方針にしています。
よく使う組みあわせは以下の通りです。アイテム名の後の()内は重量です。
総重量:30.3
主にエリアの攻略時に使っていた装備です。強靭も35あるので、大型武器でなければ、それなりに耐えられます。
総重量:30.7/28.7
主に地下墓地や小ロンド遺跡の攻略でつかった装備です。原盤マラソンもこの装備です。振りがそこそこ早くてリーチのある物干し竿も使えるで、第2の汎用装備になりつつあります。強靭は30なので、中型武器でも両手攻撃を受けると危ないですが。
総重量:30.6
2周目も後半になると、雷のクレイモア+5でも圧倒的な火力ではなくなります。少しでも火力が欲しいときに、技量の高さが生きるムラクモ使っています。強靭は25で、中型武器の片手攻撃なら何とか耐えれれるレベルです。
総重量:51.0
防御力と攻撃の両方が必要な場合に、ハベルの指輪を使って最大装備重量を引き上げて使う装備です。強靭が78あり、特大剣でも何とかなります。3周目以降、出番が増えそうな予感がします……。
総重量:21.5
病み村攻略用装備です。特に毒沼で活躍しました。錆びた腕輪と併用すれば、たいてい毒状態にならずに陸地にたどり着けます。
総重量:30.6
対クラーグ用、対炎の司祭デーモン用装備です。ボス攻略特化装備のため見た目には目をつぶっています(その1)。
総重量:24.9/30.9
セコメントをする